ナチュログ管理画面 環境も考えるアウトドア 環境も考えるアウトドア 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年12月02日

ウルトラライト

札幌のミリタリーショップといえば、すぐに思いつくのが「キャプテントム」だが、その2号店が東区にある


TACTICAL OUTDOOR
CAPTAIN TOM'S 17

札幌市東区北17条東1丁目1-18
ショールーム 12:00 - 19:00 
(水曜定休日)

011-769-0489

駐車場店舗前3台



ここで「山と道」「フリーライト」の商品が扱っているのだ

山と道
http://yamatomichi.com/

FREELIGHT
http://freelight.shop-pro.jp/


どちらも知る人ぞ知る、ウルトラライトバックパッキングのブランドだ

まだどちらも小物しか取り扱っていないようだが、一度は訪れる価値があるだろう


その他、ミリタリーはもちろんだが、アウトドアリサーチ等のアウトドア系も充実している

接客も丁寧で居心地がいいので、僕もよく行くお店のひとつだ  

Posted by mitsuBB at 22:03Comments(0)地域情報

2012年11月24日

サロモングローブ

数年前、サロモンのトレイルランシューズを履いていてトラブルに見舞われたことがある
山の下りでソールがはがれるというトラブルだ

まだ購入して2ヶ月ほどのシューズだった
友人も同じトラブルに見舞われた

たまたまなのかどうなのか、メーカーにも問い合わせしていないので不明だが
それ以来、サロモン製品から遠ざかったていたが最近はそんなトラブルも聞かないので、また気になるようになってきた


サロモンといえば冬のイメージが強いと僕は思っていたが、トレイルランのイメージもあるようだ

そんなトレイルラン装備で気になるのが「XTウィング2 S-LAB」というグローブだ
http://www.salomon.co.jp/softgoods/#/product/s-sg-accessory-gloves/L11848000,XT-WINGS-2-S-LAB.html

時期はすっかり冬ではあるが、知っていれば夏のランやハイク用に購入しておきたかった

特長は指なしのグローブではあるがカバーが付属しているということだ

山では思いがけない転倒や手を使った登り下りがあるものだ
そんなときにこれがあれば快適だろう

カバーのおかげである程度の防寒にもなる


いい製品だと思う








  

Posted by mitsuBB at 00:00Comments(0)ギア、グッズ

2012年02月13日

Mt.Fuji Sierra Cups

おや?まだ買えるとは・・・
富士山のシェラカップ
確か、限定500個の販売だったはず

アウトドア雑誌「ビーパル」の通販サイトで扱っているものですが、売り切れかと思っていたら販売継続中



これのセールスポイントは、何と言っても逆さにすると富士山であること
標高に合わせて容量も約377.6ml
そしてお値段も、2個で¥3776

カップ内についている目盛りも4合、7合とディテールが素晴らしい

画像のものは銀色のものだけど、照明の関係で金色に見える

だけど本当の金色版も出ているとは・・・ね
http://www.pal-shop.jp/app/detail.php?mskmno=S51299507&caid=&kid=1&catid=&kflg=
  

Posted by mitsuBB at 22:52Comments(0)ギア、グッズ

2012年02月10日

Nordisk Piru6

某キャンプ場に張ってみると、やっぱり大きい

全長6mというが、もっと大きい印象(正確には6.2m)


6人家族も十分だ
タープなんて必要ないね  

Posted by mitsuBB at 09:42Comments(0)ギア、グッズ

2012年02月07日

Coleman SportsterⅡ

コールマンのガソリンワンバーナー、スポーツスターⅡ 0508A700J ストーブ

定番といえば定番、そして僕が初めて入手したストーブ


購入したのは、もう20年前になる


ポンプ部分が故障して修理したが、それ以外はまったく問題なく使用している


原付バイクでの北海道「半周」旅行や厳寒の某所や、いろいろなところで使った
バックパックには少々重いが、どんな状況でも必ず使える安心感から携行したものだった

インスタントラーメンを作り、コーヒーを淹れ、レトルトを温め
テント内で暖をとったものだった

付属のグレーのプラスチックケースの底に発火具を忍ばせるのが基本であった

ガスカートリッジのタイプのものも性能が良くなり携行することはなくなった


最近、ワカサギ釣りで使うことになり復活させた
4〜5年は使用していなかったはずだが、まったく問題なく燃焼した

主な仕様は以下の通りだが、火力が強いせいか燃費はもっといい印象がある

火力:最高時約2,125kcal/h
燃料タンク容量:約520cc
燃焼時間:約1.5~3時間
本体サイズ:約φ14×14(h)cm
重量:約960g

タンクを満タンにしていけば2泊くらいの炊事には十分であった

ワカサギ釣りの暖房として使用したが中火で3時間以上使えたような気がする


重さとサイズがネックで携行には向かないが、オートキャンプ時にはあってもいいアイテムだと思う
  


Posted by mitsuBB at 23:20Comments(0)ギア、グッズ

2012年02月06日

I Just Called to Say I Love You

冬のワカサギ釣りは楽しい


青空の下、そよぐ風を感じながら氷の上で過ごすのはとても楽しいことだ

しかし、サングラスをして長時間外にいると逆パンダ日焼けをするのは仕方のないことだ

熱いココアを飲み、お菓子をかじりながら竿の先を一心に見つめると心が解放された気になる


しかしながら、「ワカサギ大漁」というようなケースはまったく経験がないのだ

「入れ食い」「爆釣」という言葉は知っているだけである

一度でいいから経験してみたいものだ


のんびり歩くように釣るのが、いつも間にか僕のワカサギスタイルになってしまった

一度は激しく踊るように釣ってみたいものだ


10分間に1匹2匹
ゆっくりとした釣りなのだ

そんな僕の心を慰めてくれるのが、彼女だ


たまに僕の糸にかかってやってくる
ちょっと間抜けなのんびり屋さん

カジカ?ドンコ?
本名もわからないので、僕は「あのコ」といつも呼んでいる


このコを嫌う人もいるようだけど、僕には大事なひとときを与えてくれるステキな「あのコ」なのだ

  

Posted by mitsuBB at 22:55Comments(2)釣り

2012年02月05日

Nordisk Piru6 購入 2

ノルディスク ピル6の購入についての続きである

さて、購入のクリック後、ショップからメールが来て注文OK

なんと翌日には「発送した」メールが
これなら、1週間くらいで来るんじゃないかと

以前、アメリカから海外通販したときなんて、4日くらいで荷物が届いて驚いたもんでした


しかし、ここからが大変な待ちの日々に。。。

実際、このメールが来たのが2011年11月17日


ここから一ヶ月近く待つとは、ね

発送通知メールにDHLのURLが貼られていて荷物の状態がわかるので、毎日ここをチェック

でも、まったく動きがない。。。

12月11日にいつものURLをチェックすると、日本の税関に入ったという状態であった

ここからは早い、翌12日には自宅着

荷物を届けてくれた郵便局員さんに¥2900を支払う
内容は通関料¥200、関税、消費税で¥2700である

なお、カードでの請求は¥51560であった
自分の見積もりより少し高いが仕方ない

国内でも探せば売っているそうで、大体¥7万くらい

ひとまず、郵便局員さんから大きな段ボール箱を受け取り、部屋へと運びいれる


ちなみに重さもけっこうあるが、全てひっくるめて16.7kgくらいなもののだそうだ


けっこうな重さとサイズ


トータル金額¥54460
ユーロが¥100切ったときに注文できれば、なお良かった
  

Posted by mitsuBB at 19:14Comments(0)ギア、グッズ

2012年01月25日

Nordisk Piru6 購入 1

久々の海外通販

結局は無事購入できましたが、やはり時間がかかるのが困りますね
待つのも楽しみといえば、楽しみですが。。。



新しいモノが欲しい

あまりにも歴史的な円高に怯えつつも、この機会を利用するしかないと、海外通販をしました

買うものは、やはりここは普段買えない高額なものだろとテントに決定


それではと、国内のアウトドア関係のサイトをいろいろ見て回ったのですが、サイズや用途を考えると決まりきらない

何気なしにシロクマのロゴ「Nordisk ノルディスク」を検索すると、想像以上に良いものが見つかりました


それが「Piru6 ピル6」

軍用テントのようなシンプルな形に落ち着いたカラー
質実剛健な雰囲気にこれしかないな、と

ただサイズが大きい
最大の部分で、全長6.2m、幅2.8m、高さ2.0

これは軽自動車より大きい

まあいいかと、今度は通販サイトの検索

値段やサービスを比較してドイツの某ショップに決定して注文しました
本体 453.71ユーロ
送料 35.90ユーロ
計  489.61ユーロ

もっと安いところもあるでしょうがね。。。

(続く)




  

Posted by mitsuBB at 21:18Comments(0)ギア、グッズ

2012年01月23日

はじめまして

「人生は、地球上で過ごした年数で測られるのではない。
どれだけ楽しんだかで測られるのだ。」


よく言ったものだ

それにしても楽しむことは難しい

その日の天気や気分でころころ変わってしまう


特に野外ではなおのこと難しい

晴天を打ち破る突然の雨や、切り裂くような吹雪、全てを覆い隠す深い霧
いろいろなことがあるものだ

それでも僕は野外へ出て行きたい


僕自身に「森の生活」は難しい

全部は無理でも、十分の一くらいならできそうだ

街で暮らし、週末のひとときを野外で過ごす

その程度の、ちょっとしたこと


ひとまず、こちらでブログ始めます
よろしくお願いします

  

Posted by mitsuBB at 22:45Comments(0)雑記